というものが、あった。
(息子→あだ名ボー)
この時期になると、毎年恒例で行われる校内行事だ。
1年から3年まで、学年関係なしでの勝ち抜き戦。
大会近くなると、その日のために国語の授業も、大会バージョン(大会のための練習)になるらしい。
クラスから代表8人、補欠3人選出される。(練習時の実績順)
ボーが1年の時は、補欠だった。
大会に参加したかったボーは、密かに・・(誰か風邪で休まないかな〜)と思っていたらしい・・・(汗) ナサケナイ(´Д`)
ボーが2年の時は、やっと代表に選ばれたものの、なんと
『インフルエンザ』で
学校にも行けなかった!! トホホ

そして今年、ボーは私に言った。
『今年は絶対カルタ大会に出たいから、お母さん手伝って!!』
いいよ〜いいよ〜〜いくらでも手伝うよ〜(^O^)/
それから、特訓が始まったのだが、思うように進まない。
手づくりのカードを作り、一句一句覚えていくのだが、去年・おととし覚えたものを思い出すのが精一杯・・。
お嬢と実践ゲームをしても、お嬢が勝ってしまう。
(お嬢は、ボーのためだと言って、手を抜かない!!)
親子で、なかば諦めかけていた時、ふと、ボーの好きな『任天堂DS』の
ソフトで”百人一首ソフト”を昔買ってあったことに気が付いた。
そうそう、昔ボーに覚えてもらいたくて、ソフトを買ったんだ!
その時のボーの一言
『いらない』・・・・・
セッカクカッタノニィ(´Д`)
どこにある、どこにある〜〜
あった〜〜!!
最後の頼みで、ボーにそぉ〜とソフトを渡す。
そしたら、なんと!!ハマッてしまったのだ(^^♪シメシメ
笑いながら百人一首ソフトで遊んでる!
もう止めなさ〜い!!と言うまで、遊んでる。
以前テレビニュースで、英語単語をDSで覚えているっていう中学校があった。これ、絶対テキメン!!
子供もゲーム感覚なら、良く覚えるよね。
やっぱり、楽しいのが一番!
どうしても、百人一首を覚えなければいけない時!!コレッおすすめ☆
↓
そうそう、結果、8人の代表に選ばれ、
クラスで朝練・夕練をして、なんと校内で優勝までしてきちゃったよ〜
(*^▽^*)/ヤッタ〜〜ヨカッタヨカッタ
DS時雨殿様!!任天堂様ありがとう!?!
PS・・お嬢にも勝てるようになったよ☆
人気ブログランキングに参加しています。ぽちっとお願いします♪

PS・・時雨殿遊ぶのにこれがいる・・・