満月夜中の3時頃・・
早く寝たいのに・・
寝かせてくれないあなた・・
そう、にっくき!!
蚊ーーーーーーー!!
〜ポエム風

さてさて、暑い日が続きますがみなさまお元気ですか?(^−^)
名古屋では、猛暑日連続6日間がやっと途切れました!!
ホッ・・といっても、ゆうに30度以上はありますけど・・(-_-;)
北京五輪開催はもうすぐなので、サポーター?も
体調は万全にしておきたいですね☆ (-"-)ハイ・・ワカリマシタ・・
今日はこの話題♪
〜競泳ニュース宅急便♪Yahoo!ニュースより〜
選手村、評判いかに=北島「食事は最高」〔五輪〕
北京五輪の選手村がオープンし、日本勢では北島康介(日本コカ・コーラ)ら競泳代表が先陣を切って入村した。選手たちの評判はいかに−。
最も気になるのは食事。日本オリンピック委員会(JOC)は、日本で選手村の食事を想定したメニューの試食会を行うなど神経質になっていたが、競泳陣には評判がいい。北島は「今まで行った選手村の中では最高」と話す。みそ汁などの日本食が充実し、現地の料理にありがちな油っぽさもないという。
日本選手団の宿泊棟は食堂やバス停から近く、移動には手間取らないそうで、男子背泳ぎの入江陵介(近大)は「すごく快適。他競技の選手たちとも交流しやすい」。
1月にJOCと各競技団体が選手村を視察した時には、部屋が狭すぎるとの声が続出。だが、競泳陣が入った部屋は十分に広く、リビングではミーティングもできるという。当時の視察にも参加した上野広治監督は「あの時よりもかなり環境がいい」と満足そうだ。
一方で不満も少々。中国では浴槽につかる習慣がないため、バスタブはなし。女子自由形の柴田亜衣(チームアリーナ)は「リラックスしたいから、湯船がないのはちょっと…」。選手村だけの問題ではないが、大気や水質の汚染を気にする選手も目立ち、「水道でうがいしたけど大丈夫かな」と北島。北京五輪組織委員会は選手の安全確保に万全を期すと強調しているが、上野監督は「自己管理が一番大事」と語った。〔時事通信 yahoo!ニュースより引用〕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000120-jij-spo
yahoo!newsヤフー!ニュース
『妄想ニュース』のお時間です☆
違う!違う!!『妄想ニュース』取り消しです〜〜(>_<)
とりあえず、食事の件、よかったです☆(^−^)
●北島選手は、
「今まで行った選手村の中では最高!」 〔時事通信〕
「いろんな選手村を体験したけど、食事はいままでで一番じゃないかな。4年前と比べると、だいぶおいしい。アジア系に合っている」 〔産経新聞〕
「これまで、色々な選手村を体験したが、メシは一番うまい。感動した」。ご飯はぱさつかず硬くもなく、しっとりとしているという。 〔読売新聞〕
●上野広治監督は、白米のことを
「炊き方がいい。選手は(代表合宿を度々行う米アリゾナ州の)フラッグスタッフよりおいしいと言っている」 〔産経新聞〕
とのこと。
選手にも関係者にも評判は上々です☆
日本食が充実しているあたり、
同じアジア地域の北京での開催に感謝・感謝ですね(^−^)
ただ、柴田亜衣選手が気にしているように、
部屋にバスタブがないため、湯船につかれない!!
昨日も(別人きららママ2号が)お話したように、
やっぱり肩まで湯船にゆっくりつかって
1日の疲れを取りたいですよね!!
他の競技の関係者は、日本企業経営のホテルを予約、
お風呂やサウナなどを選手に利用させるらしい。
グッドアイデア〜

競泳陣もぜひそうしてほしいですね(゜-^*)σ
ダイエットスイマーが一押ししている
背泳ぎの入江君は、選手村のことを
『すごく快適。他競技の選手たちとも交流しやすい』
とのこと。
いいね〜いいね〜〜(^_^;)
ストレスフリーで、
北京五輪開催中過ごせれたら言うことないですね!!
頑張ってね〜〜(私の)入江く〜〜ん♪♪
↑
(急にねこなで声!?)
選手村に潜入したいダイエットスイマーのひとり言でした


応援クリックしていただけたら嬉しいです♪
人気ブログランキングへ


ありがとうございます♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪