結婚式にまつわる面白い風習

という記事を書かれていました。
ランランダイアリー♪
<<ちょっと調べてみたら…
名古屋では、結婚式の時にお祝いに来てくれた近所の人に
家の屋根から駄菓子をばら撒く風習があるようです
今もやってるのかなあ・・
ということでしたので、
名古屋人を代表してお答えしますね♪(^_^;)
そうそう、名古屋(愛知)ではね

実家からお嫁さんが式場に出発する時にね♪
袋づめのお菓子を家の2階からまくんですよ☆
なのでお嫁入りと聞くとご近所の方がいっぱい
集まります(^_^;)
お嫁さん(娘)の晴れ姿のご披露と、ご近所の方への
感謝の気持ちなんでしょうね☆
この風習、最近はめったに見ませんね〜〜
私が子どもの頃は、よくやっていましたが・・
そしてね

引き出物は大きくて重たくないといけないんですよ!
軽くてはダメ!!(^_^;)
重い大きい=高級品に思っています!?はいっ

そしてね!まだまだあります

新居へお嫁さんの荷物を運ぶ時のトラックは
一面がガラス張りで、中のお嫁入り道具がみえるようになっているんですよ☆
これだけ持ってきました〜みたいに(^_^;)
トラックは前に進むだけで、絶対バックしないんです!
出戻らないように・・というガンかけみたいなものですね☆
なので、お嫁さんのお家の方は、運転手さんやスタッフに、
車をバックしないようにちゃんと心付けを渡します☆
こちらの方では『娘が3人いると家が潰れる』
とも言います。
それだけ、お嫁に出すのにお金がかかるんですね〜〜
なので、よく名古屋の結婚式は派手と言われます

そうそう、私達の間では、
『熱田の森からお嫁入り』

その名のとおり、熱田神宮内での挙式です☆
森の中での厳粛な公開挙式!!参拝者からも見えるんですよ〜〜
式後は、熱田神宮会館で森を見ながらの披露宴

お嬢もいつか・・・(結婚出来るかな・・)
名古屋の結婚式は派手!と言いつつ、
最近は、派手婚は少なく、
しゃれたレストランでのパーティーなどが多いように思います。
みなさんの地域ではどんな結婚式の風習がありますか?
やっぱり土地土地で、違うんですよね??
(東京の友達の結婚式引き出物は、高級万年筆1本って聞いた!!)
お色直しは2回と少なめだった
ダイエットスイマーのひとり言でした

何年前〜〜?!?
【追記】
このお話は、●●前?の名古屋結婚事情なので、
今は変わってきています!
ダイエットスイマーの個人的意見なので、悪しからず・・☆(^_^;)

応援クリックしていただけたら嬉しいです♪
人気ブログランキングへ


ありがとうございます♪ヽ(´▽`)ノワーイ♪